世界には美味しいものと楽しいことが溢れる!

世界中を旅し、美味しいものを食べ続ける。

ジャズとクラッシック

日曜に、昼間はジャズを、夕方からはクラッシックを聞いてきました!

しかもどちらも無料です!

 

11/9と10に、新宿3丁目のお店やらストリートやらで「新宿トラッドジャズフェスティバル」が行われていました。こちらはお店で聞く場合は、共通券1日(3500円)を買い、色々なお店をハシゴしながらジャズを楽しめます。お店以外にも3丁目のストリートには道にバンドが演奏するので、ふと立ち寄って聞くこともできます。こちらはもちろん無料。ストリートの演奏は、音楽に合わせて踊る人や缶ビール飲みながら音楽を楽しむ人までですごい賑わいです。

 

「新宿トラッドジャズフェス」は年に2回(5月と11月)に行われているので、ぜひお時間あれば聞きに行ってください。

 

http://www.jazz-nagaya.com/19aki/2019aki-jazzfes.html

 

新宿は駅の周辺よりもちょっと離れたあたりが、いまだに色々なものが混じり合った空間が広がっていて興奮しますよね。

 

そして夕方からは、シャネル・ネクサス・ホールに管弦楽メンデルスゾーンドヴォルザーク)を聞きに。こちらもご招待なので無料。

 

シャネルは若手アーティスト育成のための演奏会、写真展などを定期的に行なっています。有名企業は色々な形で社会貢献やら新人育成のためのお金を出していますが、なかなかコンサートを行なっているところはないので、こちらは本当に素晴らしいお金の使い方だと思います。

 

https://chanelnexushall.jp/

 

 

音楽三昧の1日でした。

ここで思ったのが、音楽には色々な形があるんだなってこと。

そして、どちらにせよ、共通して言えるのは、音を楽しむってこと。

 

ジャズは軽く聞け、音に合わせて踊ったりできる。

クラッシックは、演奏者の素晴らしいテクニックに驚嘆しながら、完成された音楽を吸収する。

 

 

東京のすごいことはこれらのイベントが頻繁に行われており、しかも無料で行なっているイベントも多いってこと。

 

そして、ジャズを聞くとアメリカへ、クラッシックを聞くとヨーロッパに行きたくなってしまいます。。。

 

 

カタール航空で人気の世界都市へお出かけください。