世界には美味しいものと楽しいことが溢れる!

世界中を旅し、美味しいものを食べ続ける。

コートジボワールのアティケとアグチ

最近仕事でコートジボワールにちょくちょく行きます。

 

コートといってもあまりピント来ないと思いますが、西アフリカです。

 

f:id:whoismaki:20191021084118p:plain

コートジボワールwikipediaより)

行くのも大変です。

私は常にエチオピア航空。日本→アディスアベバエチオピア)→アビジャンコートジボワール)で、乗り継ぎ時間合わせて36時間くらいかかります。行くまでに疲れます。帰るのも疲れます。

 

そして、私が仕事に行くのはアビジャンから車で2時間くらいの地方です。

 

地方のいいところは、比較的強盗などの心配なく街中を歩けます。その一方で、美味しいレストランがほとんどない!ローカルレストランくらいしかないです。

 

なので美味しいものがほとんどない!アフリカって美味しいご飯になかなか巡り会えないですが(セネガル料理は美味しい)、コートもほとんどない。私、ご飯はなんでも食べれる、どこでも寝れるのですが、その中でどうしても2回目ないなと思ったのが「アグチ」。

 

アグチ=野生ネズミ!

 

味はワイルド。野生動物の味です。動物臭さ全開、硬い、毛もついてる。。。全部食べるのもきつかったですが、これコートジボワール人大好物です。

食べ方としては、煮込みか干したのを焼く。これと一緒に主食のアティケを食べます。

アティケは、キャッサバをクスクスのようにしたものです。発酵させているためちょっと酸っぱさが残り、これもかなりの癖があります。

f:id:whoismaki:20191021090332j:plain

アティケとアグチの煮込み

 

 

ちなみにアビジャンに行くと美味しいものはあります。ただ、コートジボワールのローカルフードで美味しいものに出会ったことがない。強いて言えばフトゥ(おもちみたいなもの)くらい。

 

美味しいものを教えてください!

 

 

 

【海外旅行】